SSブログ
健康・からだ ブログトップ
- | 次の10件

「エネルギーを出した分だけ、チャージしなさい」 [健康・からだ]

昨日、チャネリング・レッスンの中で、アセンデッド・マスターである
サナト・クマラから、タイトルのようなメッセージを
受け取りました。

疲れたら休むのは当たり前のことだけど、これはつまり、
「自分がどれくらい疲れているかを認識して、その分だけ
エネルギーを充電することを意識しなさい」ということなんです。

それを聞いて私は、
「え~、そんなふうに考えたことはなかったなー[ひらめき]」と思いました。

たとえば、
「1時間も休んだから、やることやらなきゃ[exclamation]」みたいに、
休みを時間で測ってしまいがちで、その結果、
「昨日一日休んだのに、なんか疲れが取れてないな~[バッド(下向き矢印)]」なんてことが
私はよくあります。

でも、時間ではなく、電池の残量を見るように、失った
エネルギーの量はどのくらいかを体の声を聞いて把握して、
残量が100(満タン)になるまでしっかりチャージしなきゃ
いけない、ってわけですね。

ちなみに、チャージのしかたは、寝ることでも食べること
でも遊ぶことでも、自分にとって効果があり、副作用のない
ことなら(笑)、なんでもいいんじゃないかな?[手(チョキ)][わーい(嬉しい顔)]



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

グラウンディング Grounding [健康・からだ]

あなたは地に足がついていますか?

グラウンディングとは、簡単に言えば地に足をつけること。
具体的には、現実をしっかり生きていくことです。

生活や仕事、人付き合いなどがしっかりできて、健康的な
生き方ができていることと言ってもいいかもしれませんね。


スピリチュアルなことが好きな人の中には、ちょっとこの
現実を生きることが苦手な人もいます。

もしあなたがよりスピリチュアルに生きられるようになりたいなら、
高次元のスピリット・ガイドたちとつながって、スピリチュアルな
能力をどんどん伸ばしていきたいなら、グラウンディングは不可欠。

不思議に思えるかもしれませんが、地に足をつけて地球としっかり
つながることで、高次元にもつながりやすくなるんです。


気持ちのいい季節になったら、外に出ることを楽しみませんか?
新鮮な空気をたくさん吸い込んだり、自然の美しさを感じたり。

時々は、裸足で草の上を歩いたり、芝生に寝転がったりする、
アーシング(Earthing)もオススメ。
不要なエネルギーを大地に吸い取ってもらえて、浄化にも
なりますよ。[ぴかぴか(新しい)]

そして散歩や自然と触れ合うことを楽しめるようになったら、
次は体を動かすことを楽しんでみて。
好きな運動を、気持ちよく汗をかけるぐらいの時間続ける。
それも義務的にではなくて、「楽しむ」ことが一番大切です。

外に出て、体を動かして、美しい地球に生きていることを
楽しみましょう~![るんるん]



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

合気道 [健康・からだ]

日本の武道は、空手や柔道、剣道など数々ありますが、どれも江戸時代までは「柔術」とか「剣術」とか言われていたものを、明治以降、いろいろな武道家が独自の形を作っていったものだそうですね。

その中で合気道が他と違うのは、試合、つまり勝敗がないこと。

合気道の開祖、植芝盛平(うえしばもりへい)は合気道の精神をこう語っています。

「合気とは、世界を和合させ、人類を一家たらしめる道である。

 合気道の極意は、己を宇宙の動きと調和させ、宇宙そのものと一致させることにある。
 『我は即ち(すなわち)宇宙』なのである。」


実は植芝盛平自身が、普通の武道家とはちょっと違っていました。

明治時代に生まれ、各種の武術を習得していたそうですが、大本(おおもと)教の出口王仁三郎(でぐちおにざぶろう:神のメッセージの自動書記を行っていた)と出会います。

彼のもとで古神道を基にしたスピリチュアルな教えを学んでいたある日、神秘的な体験をし、「武道の根源は、神の愛である」という悟りを得ました。

その後、修験道や密教にまたがる秘法を授けられ、盛平はそれらスピリチュアルな思想を基にした技(※)を編み出していきました。

 ※宇宙の根本のエネルギーを表す、左右に円を描くような動き。
  陰陽のバランスを取るため、表の技・裏の技が対になっていることなど。


盛平自身の能力もどんどん超人的になっていき、触れる前に相手が戦意を喪失するとか、遠くで起きていることを察知したとか、トランスポーテーション(瞬間移動)を行うこともあったなど、数々の逸話があります。


興味をもたれたら、ぜひ市や区の合気道会に行ってみてください。
40~70代で始める人も多く、何才からでもできるのがいいところ。

スピリチュアル好きな方なら、きっと開祖の思想を理解した上で行うことができると思います。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

腰痛の本当の原因 [健康・からだ]

「長年の腰痛で、動けないこともあるくらいなのですが、
 どう対処すればいいでしょうか?」

というある方の質問に、ガイドさんがこう答えられました。

「本当は何がいやなのか、やりたくないのにしぶしぶやって
 いることは何なのかを見つけてください」


ガイドさんによると、本当は動きたくないのに、動かなければ
ならないなど、体に鞭を打つようにして頑張ってしまっている
ことが、ご本人の腰痛の原因だそう。

「やるべきこと」の中には、本当は「やらなくていいこと」も
含まれているかもしれません。
「やらなくちゃ」と、足かせをはめているのは、自分自身かも
しれないのです。


日本の主婦やワーキングマザーは、家事を一人で背負い込んで
いる人が、他国に比べてかなり多いようです。

「下手に子どもや夫に頼むと、かえって大変」
「嫌がって絶対にやろうとしないから無理!」

というのはわかるのですが、そのままではいつまでも家族は
自立できないし、自分の時間は作れません。

いつか自分に万が一のことが起きてから、
「家族は何もできない・してくれない」と言っても遅いのです。

夫や子どもに少しづつ家事を教え、
「すごく助かるわ~!」
とほめたりしながら、家族を育てていきませんか?


ちなみに、このガイドさんからの一言をもらったご本人は、
その日からぱったりと腰痛がなくなったそうです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アーユルヴェーダ [健康・からだ]

アーユルヴェーダは、インドで5,000年以上の歴史を持つ、
医食同源の思想に基づく医学体系。

漢方では体質を「陰」「陽」に分けて考えますが、アーユル
ヴェーダでは人は宇宙の五大元素を拡大したものと考え、
「カパ(水・土)」「ピッタ(火)」「ヴァータ(風・空)」の
3種類に分類します。(混合型もあり)

それぞれに固有の体格や性格などの特徴があり、それに合わせた
食事の摂り方や食材の選び方をすると、体にいいだけでなく、
病気も避けることができるという考え方。

たとえば「カパ」の人は、太りやすく、体に合わないものを
食べると眠くなってしまう傾向があります。
このタイプの人は、甘いもの(砂糖に限らず)を避け、
苦いものや辛いものを食べるようにするといいのです。

自分に合ったやり方で、健康と理想的な体を手に入れましょうね!



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康
- | 次の10件 健康・からだ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。